新年明けましておめでとうございます!
多摩動物公園で撮影したウシ科のターキンでご挨拶させていただきます。
2020年の4月から始めたこのブログですが、大した活動もないまま年が明けてしまいました笑
コンスタントに活動し始めたのが8月頃でしたが、11月頃から私生活に色々あってブログ書けないわ動物園にも行けないわで踏んだり蹴ったりでした……。
世界情勢だけでなく自分の体調面、仕事面のこともあり私にとって2021年は大変な1年になりそうですが、引き続き動物園に通えるように頑張っていきたいと思います!
目次
2020年に行った動物園・水族館
さて、2020年は25回、13か所の動物園・水族館に行きました。
緊急事態宣言によりお休みの期間もあったものの、タイミングを見計らってたくさんの場所へ行き、たくさんの出会いと発見がありました。
一番通った場所は年間パスポートを持っている千葉市動物公園の7回、次点で同じく年間パスポートを持っている鴨川シーワールドの4回でした。
なんてったって千葉県民ですから!
特に千葉市動物公園はチーターとブチハイエナがやってきて園全体が盛り上がった1年だったと思います。
動物たちは行くたびに新しい顔を見せてくれるので、何度行っても飽きません。
こちらの2つのレポに千葉市動物公園の魅力を詰め込んだ写真を載せておりますので、よろしければご覧ください!
2020年に行った動物園・水族館
千葉市動物公園、市川市動植物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、野毛山動物園、東武動物公園、那須どうぶつ王国、那須サファリパーク、日本平動物園、東山動植物園、鴨川シーワールド、葛西臨海水族園、名古屋港水族館
最も印象に残った動物園
今年一番印象に残っている動物園は、3月に行った栃木県の那須どうぶつ王国でした!
動物を近い距離で見れたことや多くのショーを楽しめたことがとても印象に残っています。
当日はなかなかタイトなスケジュールで3時間ほどしかいられなかったことや、後にスナネコやホッキョクオオカミがやってきているので、また必ず行きたいと思っております!
ブログを始める前に行ったのでレポ記事は無いのですが、過去レポとしていずれ紹介しようと考えてますのでお楽しみに!
2021年最も行きたい動物園
今年絶対行きたいなと思っている動物園は神奈川県のズーラシアです。
正直行こうと思えば全然行ける距離……というか去年の11月頃に行こうと思っていたのですが、色々あって予定が飛んでしまったので「今年こそは……!」という思いです笑
日本では数少ないリカオンという動物を見られる施設なので、そう遠くないうちに必ず行きたいと思います!
8/26は #世界リカオンの日 #リカオン は数キロにわたって獲物を追跡する長距離ランナー。その狩りの成功率は80%と言われています。
— 【公式】横浜市立よこはま動物園 ズーラシア (@ZOORASIA_office) 2020年8月26日
そんな狩りの名手も人間による駆除や、感染症などによって数が激減しています。#WorldAfricanPaintedDogDay#ズーラシア #ZOORASIA pic.twitter.com/npGIMZdKF9
2020年人気記事TOP3
最後に2020年に最も読まれた記事TOP3を公開したいと思います!
一体どの記事は多く読まれたのでしょうか?
第3位
シャチの紹介記事が3位となりました!
こちらの記事では鴨川シーワールドで撮影した写真を交えてシャチの紹介をしております。
なかなか見かけることのないシャチについて少しでも知ってくだされば嬉しいです。
第2位!
ジャガーの紹介記事が2位でした!
ジャガーは動物園でもそんなに見る機会の少ない生き物だと思いますが、本当にかっこよくて美しくて大好きです。
そんなジャガーを見た目がよく似ているヒョウとの比較をしつつ紹介しておりますので、良かったらご覧ください。
第1位!
エゾタヌキの紹介記事が1位でした!
私の初投稿記事にして頂点……。
なぜタヌキではなくあえてエゾタヌキに絞ったのか当時の自分の思考が全く分かりませんが、結果的に全部読まれているのならばまぁ良いのかな……笑
結果は全て生き物紹介の記事でした。
掲載頻度の少ない生き物紹介ではありますが人気シリーズであることがわかりましたので、今後も掲載していこうと思います。
また、動物紹介ではなく動物園の見どころがわかる紹介記事も今年書いていきたいと思っているので、記事が出来上がった際にはそちらも読んでくだされば嬉しいです!
ちなみに当ブログのメインとして載せているレポ、写真まとめの1位は以下の通りです。
9月25日の多摩動物公園の現地レポ。
全体4位でした。
写真まとめの旭山動物園のシンリンオオカミ。
全体5位でした。
記事を読んでくださった皆様、ありがとうございました!
2021年は私にとっても大変な年になりますが、より多くの方動物園の楽しさをお伝えできるよう精進して参りますので、今年もよろしくお願いいたします!
オススメ記事はこちら!