大人だって動物園!

大好きな動物園や動物のお話をしております。

【レポ#22】半年ぶりの水族館!しながわ水族館現地レポート(2021/4/23)【後編】

 

f:id:zoonimal:20210523180116j:plain

 

 こんにちは。

 

 4月23日にしながわ水族館に遊びに行ってきましたので、そのときの様子をまとめました。

 後編では色んな世界の魚やクラゲ、アザラシ、期間限定コラボ展示などを載せています。

 

zoo-enjoy.com

 

 前半では東京湾で暮らす魚たちの他にイルカやペンギンなどをまとめています。

 ぜひこちらも併せてご覧ください!

 

www.aquarium.gr.jp

 

 

 

トンネル水槽

 

f:id:zoonimal:20210530020155j:plain

 

 目玉の一つであるトンネル水槽ですが、原因不明の大量死が起こっているようで魚の展示が中止されていました。

 他の水族館でもこのようなことが発生したニュースを見たことがありますが、原因がわからないというのが怖いですね……。

 

f:id:zoonimal:20210516212146j:plain

 

 代わりにウミガメは健在で多くのカメが自由に泳いでいました。 

 

f:id:zoonimal:20210516212245j:plain

 

 アカウミガメ、アオウミガメ……見分けるのは難しいです。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

キロ(@wanwco)がシェアした投稿

 

 2年前のトンネル水槽はこんな感じでした。

 アクアパーク品川などの煌びやかさはなくてもTHE・海という感じがしてとても好きな場所です。

 

 (それよりインスタ初心者時代の私が使ってたハッシュタグが懐かしい笑)

 

f:id:zoonimal:20210516213222j:plain

 

 ここのトンネル水槽は上から見ることもできますよ。

 ここのエイが大好きだったので見られないのが残念でした……!

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

冷たい海の魚たち

 

 ここでは寒い地域の魚や深海魚が展示されています。

 

f:id:zoonimal:20210516212210j:plain

ツボダイ

 

f:id:zoonimal:20210516212221j:plain

ケムシカジカ

 

f:id:zoonimal:20210516212228j:plain

トラザメ

 

f:id:zoonimal:20210516212233j:plain

サギフエ

 

f:id:zoonimal:20210516212239j:plain

エビスダイ

 

 深海に赤い魚が多いのは、太陽光の青い光と交わることで身体が黒く見え、暗い深海で敵に発見されにくいからだそうです。

 進化には何事にも理由がありますね。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

クラゲたちの世界

 

 エリアとしての規模は小さいものの、揺蕩うクラゲたちを楽しむことができます。

 

f:id:zoonimal:20210516212252j:plain

アカクラゲ

 

 海に打ち上げられて粉状になったアカクラゲを吸うとクシャミが出ることからハクションクラゲとも言われています。

 ……というのを色んな水族館の説明で見ますが、一体どの地域でそんなキテレツな呼び方をしているのか気になります笑

 

f:id:zoonimal:20210516212257j:plain

カミクラゲ

 

f:id:zoonimal:20210516212308j:plain

カラージェリーフィッシュ

 

f:id:zoonimal:20210516212314j:plain

 

 ジェリーフィッシュとはクラゲのこと。

 作り物のような色と形ですが、れっきとした自然界に存在する生き物です。

 体内で褐虫藻という微生物が共生していますが、色との関係はまだ明かされていないようです。

 

f:id:zoonimal:20210516212324j:plain

ミズクラゲ

 

f:id:zoonimal:20210516212329j:plain

 

 夏の海で大量に打ち上げられている印象が強めなミズクラゲですが、水族館では見違えるほど優雅です。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

海の宝石箱

 

 綺麗なサンゴ礁でキラキラした魚たちが泳ぎます。

 深海と違って目立つ色をした方がかえって保護色になる、自然界は本当に面白いですね。

 

f:id:zoonimal:20210516212355j:plain

イレズミフエダイ

 

f:id:zoonimal:20210516212401j:plain

サザナミフグ

 

f:id:zoonimal:20210516212445j:plain

 

 可愛い見た目でもチラッと見える鋭い歯は恐ろしいです。

 

f:id:zoonimal:20210516212426j:plain

コンゴウフグ

 

f:id:zoonimal:20210516212421j:plain

 

 名前のわからなかった子。

 きっとチョウチョウウオの仲間。

 

f:id:zoonimal:20210516212503j:plain

クギベラ(オス)

 

f:id:zoonimal:20210516212510j:plain

ナンヨウハギ

 

f:id:zoonimal:20210516212524j:plain

コクテンフグ

 

f:id:zoonimal:20210516212529j:plain

スミレナガハナダイ(メス)

 

f:id:zoonimal:20210516212536j:plain

チョウチョウコショウダイ

 

 大人と子どもで全然違う模様をしており、こちらはまだ幼魚のようです。

 成魚になると模様がヒョウ柄の無数の黒点に変わります。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

世界の大河から

 

 ここでは熱帯雨林の大河に暮らす魚たちが展示されています。

 ここのお魚はもれなくビッグサイズでインパクト抜群です。

 

f:id:zoonimal:20210516212547j:plain

コロソマ


 良い……笑顔です。

 若干の狂気すら感じます。

 

f:id:zoonimal:20210516212552j:plain

アジアアロワナ

 

f:id:zoonimal:20210516212557j:plain

アリゲーターガー

 

f:id:zoonimal:20210516212603j:plain

 

 日本では外来種として問題になっており、過去には名古屋城の外堀で発見されたことが話題になりました。

 

f:id:zoonimal:20210516212608j:plain

レッドテールキャット

 

f:id:zoonimal:20210516211611j:plain

 いかついけれど名前のわからなかったお魚。

 熱帯雨林は恐ろしい世界です。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

珍しい魚たち

 

 ここでは地域にとらわれず面白い見た目や生態をしている魚たちがたくさん展示されています。

 

f:id:zoonimal:20210516212613j:plain

ビッグベリーシーホース

 

f:id:zoonimal:20210516212619j:plain


 まさかタツノオトシゴが見られるだなんて……しな水なめてました。

 4回くらい行っているはずですが、2年ぶりともなると記憶から抹消されますね笑

 

f:id:zoonimal:20210516212624j:plain

オオグソクムシ

 

f:id:zoonimal:20210516212646j:plain

シロボシアカモエビ


 魚についた寄生虫などを食べたり取り除いたりするお掃除屋さんのエビです。

 

f:id:zoonimal:20210516212656j:plain

カワテブクロ

 

f:id:zoonimal:20210516212701j:plain

タイガーテールシーホース

 

f:id:zoonimal:20210516212746j:plain

セミエビ

 

 エビらしからぬ見た目をした高級エビです。

 

f:id:zoonimal:20210516212716j:plain

ヘコアユ

 

f:id:zoonimal:20210516212723j:plain

ニシキアナゴ

 

f:id:zoonimal:20210516212731j:plain

チンアナゴ

 

f:id:zoonimal:20210516212934j:plain

グラスフィッシュ

 

f:id:zoonimal:20210516211501j:plain

リーフフィッシュ

 

f:id:zoonimal:20210516211606j:plain

ミズダコ

 

f:id:zoonimal:20210516212905j:plain

オオカミウオ

 

 オオカミウオと聞いたときは「オオカミの名を持つなんてどんなイケメン魚なんだ!」と過度に期待を膨らませてしまい、顔を見たとき裏切られた気分になりました笑

 

f:id:zoonimal:20210516212919j:plain

デンキウナギ

 

 ウナギと付いていますがウナギとは全く別の生き物です。

 エサを採るときの電圧は800Vにも達し、ワニが感電して痙攣するほどの威力を放ちます。

 

f:id:zoonimal:20210530144949j:plain

 

 しながわ水族館では放電の様子をパラメータで表示してくれます。

 写真は0Vですが、けっこうな頻度で放電している様子が見られますよ。

 

f:id:zoonimal:20210516212926j:plain

デンキナマズ

 

 デンキウナギには及ばずともこちらも放電することができます。

 

f:id:zoonimal:20210516212759j:plain

ピラニア・ナッテリー

 

f:id:zoonimal:20210516212818j:plain

サザングローブフィッシュ

 

f:id:zoonimal:20210516212835j:plain

ムーンライター

 

f:id:zoonimal:20210516212847j:plain

オーネイト・カウフィッシュ

 

f:id:zoonimal:20210516212857j:plain

オールドワイフ

 

f:id:zoonimal:20210516212827j:plain

ポートジャクソンネコザメ

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

海の楽園

 

 一年中暖かい海流が流れ、エサや栄養が豊富な熱帯・亜熱帯の海域で見られる魚たちが展示されています。

 

f:id:zoonimal:20210516213028j:plain

ハナミノカサゴ

 

f:id:zoonimal:20210516213033j:plain

グリーン・モレイ


 目は濁っていますが、しっかり生きています。

 2018年に閉館した東京タワー水族館から引っ越してきた個体で、日本の水族館ではかなり希少な種です。

 

f:id:zoonimal:20210516213045j:plain

メガネモチノウオ

 

 どうぶつの森の影響などでナポレオンフィッシュとして覚えている人も多いかもしれませんね。

 世界最大のベラの仲間です。

 

f:id:zoonimal:20210516213000j:plain

ソウシハギ

 

f:id:zoonimal:20210516213022j:plain

ナンヨウツバメウオ

 

f:id:zoonimal:20210516213016j:plain

ハリセンボン

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

シャークホール

 

f:id:zoonimal:20210530105318j:plain

 

 ここでは大きなシロワニが二頭飼育されています。

 

f:id:zoonimal:20210516213050j:plain

 

 シロワニは最大で4mにもなります。

 歯の生え変わりが非常に早く、シロワニの抜けた歯が販売されているときがあるくらいです。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

アザラシ館

 

f:id:zoonimal:20210516213142j:plain

 

 アザラシ館は全面ガラス張りのトンネル水槽となっており非常に見応えがあります。

 ゴマフアザラシの泳ぐ姿を上からも下からも見られるのは非常に楽しいです。

 

f:id:zoonimal:20210516211918j:plain

 

 2階では陸に上がったり息継ぎをするアザラシを見ることもできます。

 

f:id:zoonimal:20210516211907j:plain

 

 すやすやな寝顔。

 

f:id:zoonimal:20210516213108j:plain

 

 しながわ水族館では珍しくアザラシショーも行われています。

 癒し系なアザラシならではのゆる~いショーが見所です。

 

f:id:zoonimal:20210523180126j:plain

 

 アザラシ懸命の大ジャンプ!!

 せっかく一番の見せ場なのに後ろの観客にピントが行ってしまう大惨事笑

 

f:id:zoonimal:20210516211439j:plain

 

 上手にできてえらいえらい(またしてもピンボケ)

 ショーができるだけあって知能もありますし、おっとりしてても肉食獣らしい力強さもあります。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

特別展示「絶対に見つからないいきもの展」

 

f:id:zoonimal:20210516213314j:plain

 

 こちらはしながわ水族館とVtuberであるカルロ・ピノさんがコラボした特別展示「絶対に見つからないいきもの展」です。

 擬態が上手な生き物たちが特別展示されておりました。

 

f:id:zoonimal:20210516211556j:plain

イロカエルアンコウ

 

 名前からして色を変えて擬態すると思ってしまいそうですが、カラーバリエーションが豊富なだけで変色はできません。

 頭部にエスカと呼ばれる疑似餌を垂らし、小魚をおびき寄せる、言わば「釣りをする魚」です。

 

f:id:zoonimal:20210516211543j:plain

オオモンカエルアンコウ

 

f:id:zoonimal:20210516211537j:plain

オニダルマオコゼ


 これが本当にオニダルマオコゼなのかわからないくらい岩そっくりです……!

 

f:id:zoonimal:20210516211512j:plain

シマキンチャクフグ

 

f:id:zoonimal:20210516211506j:plain

ノコギリハギ


 毒を持つシマキンチャクフグに擬態することで身を守っていると考えられています。

 一見するとそっくりですが、じっくり見ると模様やヒレの形の違いがわかりますね。

 

f:id:zoonimal:20210530125755j:plain

 

  コノハムシの標本。

 他にもカメレオンなど水族館としてはちょっと珍しい生き物もかくれんぼのプロとしてお呼ばれされていました。

 

 私が行った直後に緊急事態宣言が発令されてしまい、休館中にコラボは終了してしまいました。

 予定より短い期間のコラボでしたが、タイミング良く見に行けて良かったです。

 

↑目次へ戻る

↑トップへ戻る

 

まとめ

 

f:id:zoonimal:20210530133301j:plain

アザラシ館にはなんとスズメの巣がありました!

 

 以上、しながわ水族館レポの後編をお届けいたしました。

 

 久々に世界中の色々な色や形をした魚たちを見られていてとっても楽しかったです!

 

 しながわ水族館は今年30周年の歴史ある水族館で、デートスポット味や映えが抑えられた落ち着いた雰囲気が魅力的だと思います。

 色んなお魚のことを知ってほしいという水族館の気持ちが直に伝わるとっても素敵な水族館なので、興味を持たれた方はぜひ一度足を運んでみてください!

 

 では、最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

オススメ記事

 

zoo-enjoy.com

 

zoo-enjoy.com

 

zoo-enjoy.com

 

zoo-enjoy.com