大人だって動物園!

大好きな動物園や動物のお話をしております。

【ちょこっと動物園#7】リーリーのお食事タイム【上野動物園】

こんにちは。 今回は2022年4月14日の上野動物園でのひとコマです。 ジャイアントパンダのリーリーです。 雨が降っていたこの日は室内で笹を食べていました。 上野動物園に行くのは2年半ぶりでしたが、寝ている姿以外を見るのは初めてだったので凄くテンショ…

【レポ#36】桜も動物も楽しめる!夢見ヶ崎動物公園現地レポート(2022/3/26)【動物園】

こんにちは。 3月26日に神奈川県川崎市の夢見ヶ崎動物公園に行ってきたので、その時の様子をまとめました。 夢見ヶ崎動物公園は入園料無料の小さな動物園です。 ちょうど桜の咲く時期だったので、動物だけでなく景色も楽しめました! 可愛い動物たちも綺麗な…

【レポ#35】はじめましてチビーター!千葉市動物公園現地レポート(2022/3/19)【動物園】

こんにちは。 3月19日に千葉県の千葉市動物公園に遊びに行ってきたので、その時の様子をまとめました。 5ヶ月ぶり、そして今年初の千葉市動物公園でした! うっかり昼過ぎの到着になってしまい全部は回れませんでしたが、今回も可愛い動物をたくさん撮ってき…

【雑談】年末に鴨シーで撮った写真見せるだけ。

こんにちは、お久しぶりのブログ更新でございます! 最近は多忙だったのとご時世故の自粛的なソレで今年はまだ動物園・水族館にも行けておらず、まる1か月更新が開いちゃいました……。 今回は年末に行った鴨シーで撮った生き物の写真をペタペタ貼っていくだけ…

【旅行記#3】初めての1人旅、長野旅行1泊2日【飯田市・長野市】

こんにちは。 2021年の11月に行った長野旅行の旅行記になります。 人生初の一人旅でドキドキもありつつのびのび楽しめました! もう20代半ばになるというのにますます一人が好きになりすぎて、このまま自分はどうなってしまうことうやら……笑 今回も動物園を…

【雑談】あけましておめでとうございます!2021年の振り返りとか。

あけましておめでとうございます! ズーラシアのスマトラトラでご挨拶させていただきます。 しながわ水族館の現地レポートに時間がかかってしまい、挨拶が遅れてしまいました。 水族館のレポは凄まじく時間がかかるので積極的に見ていただけたら嬉しいです………

【レポ#34】ひとりぼっちのしながわ水族館現地レポート(2021/12/4)【後編】

こんにちは。 12月4日に東京都品川区のしながわ水族館に行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 今回は後編になります。 後編では世界の海の魚やトンネル水槽などがあるB1階の様子を載せています。 しながわ水族館の世界をお楽しみください! 前編…

【レポ#34】クリぼっちでも楽しかった!しながわ水族館現地レポート(2021/12/4)【前編】

こんにちは。 12月4日に東京都品川区のしながわ水族館に行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 4月以来約8か月ぶりの訪問でした。 前回と比べてコツメカワウソの登場、トンネル水槽の復活などいくつかの変化がありました。 zoo-enjoy.com クリスマ…

【レポ#33】赤ちゃんレッサーパンダにメロメロ!茶臼山動物園現地レポート(2021/11/7)【動物園】

こんにちは。 11月7日に長野県長野市の茶臼山動物園に遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 前回の飯田市立動物園に次ぐ長野遠征第2弾です。 zoo-enjoy.com 予定の関係上、滞在時間2時間程度で全ては回れなかったので短めのレポとなってい…

【レポ#32】白タヌキに釘付け!飯田市立動物園現地レポート(2021/11/6)【動物園】

こんにちは。 11月6日に長野県飯田市の飯田市立動物園に遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 名古屋以来、丸一年ぶりの遠征でした! ローカル感溢れる小さな動物園でしたが、貴重な白タヌキを一目見てみたくて千葉からはるばる行ってきま…

【レポ#31】ナマケモノはよく動く!千葉市動物公園現地レポート(2021/10/23)【後編】

こんにちは。 10月23日に千葉県の千葉市動物公園に遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 こちらの後編では平原ゾーン、動物科学館、鳥類・水系ゾーンの様子をお届けします。 前編ではモンキーゾーン、子ども動物園、小動物ゾーンの様子を公…

【レポ#31】ペンギンたちが大喧嘩!?千葉市動物公園現地レポート(2021/10/23)【前編】

こんにちは。 10月23日に千葉県の千葉市動物公園に遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 ちょうど3ヶ月ぶりの千葉市動物公園になります。 あの時は夏が猛威を振るっていて人も動物もバテバテでしたが、秋の涼しいこの日は活発な姿を見るこ…

【レポ#30】見てみたかった混合展示!よこはま動物園ズーラシア現地レポート(2021/10/2)【後編】

こんにちは。 10月2日によこはま動物園ズーラシアに遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 後編では日本の里山、アマゾンの密林、アフリカの熱帯雨林、アフリカのサバンナゾーンで撮った写真を載せています。 ぜひお楽しみください! 目次 …

【レポ#30】キノボリカンガルーが見たい!よこはま動物園ズーラシア現地レポート(2021/10/2)【前編】

こんにちは。 10月2日に神奈川県のよこはま動物園ズーラシアに遊びに行ってきたので、その時の様子についてまとめました。 約2か月ぶりの動物園、そして9か月ぶりのズーラシアでした。 前回は見られなかったキノボリカンガルーやサバンナゾーンの混合展示場…

【レポ#29】最初で最後の油壷マリンパーク現地レポート(2021/9/11)【後編】

こんにちは。 9月11日に神奈川県三浦市の京急油壺マリンパークに遊びに行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 今回は後編になります。 後編ではイルカ・アシカパフォーマンスに自然館、アザラシ、カワウソ、ペンギンたちの様子をお届けいたします…

【レポ#29】最初で最後の油壷マリンパーク現地レポート(2021/9/11)【前編】

こんにちは。 9月11日に神奈川県三浦市の京急油壷マリンパークに遊びに行ってきたので、その時の様子をまとめました。 9月いっぱいで閉館する油壷マリンパークを目いっぱい楽しんできました! 初めてなのにもう行けないというのが本当に残念でなりませんが、…

【写真集#10】イロトリドリ、コンゴウインコの写真まとめ【動物園】

こんにちは。 今回は動物園で撮ったコンゴウインコの写真をまとめました。 主に千葉市動物公園での写真ですが、一部他の園で撮った写真も載せています。 色とりどりで鮮やかなコンゴウインコの魅力をお届けできたら幸いです! 目次 ベニコンゴウインコ ヒワ…

【旅行記#2】静岡、日帰り旅行【観光・動物園・グルメ】

こんにちは。 今回は2020年9月に行った静岡の旅行記になります。 zoo-enjoy.com 以前に投稿した旭川の旅行記が思いのほか読んでいただけておりましたので、今回は第2弾になります。 動物園はもちろん、観光やグルメも時間の限り楽しみました。 少しでも旅行…

【生き物紹介#8】草原のリス、オグロプレーリードッグの生態、見られる動物園まとめ

今回紹介するのは、オグロプレーリードッグだ。 あら可愛い。犬なのかな? 実はこう見えてリスの仲間なんだ。今回はオグロプレーリードッグの生態や見られる動物園をお伝えしていくぞ。 目次 オグロプレーリードッグの生態 1.プレーリードッグはリスの仲間 2…

【ちょこっと動物園#6】リスザルはアイドル【市川市動植物園】

こんにちは。 今回は2021年5月15日に遊びに行った市川市動植物園でのひとコマです。 zoo-enjoy.com ボリビアリスザル リスザルはオマキザル科に分類される樹上性のサルです。 30cmほどの小さなサルで、木々を身軽に飛び移って移動をします。 こんなに近くで…

【クイズ#2】生き物クイズ~ペンギンを見分けてみよう編~

こんにちは。 今回は生き物クイズ、第2弾です! テーマは「ペンギンの名前」。 問題ごとに載せられた写真を見て何という名前のペンギンかを見分けていただきます。 第1弾の時もペンギンの問題を入れていましたが、ペンギンきっかけであちらの記事にアクセ…

【レポ#28】動物たちにも夏が来た!千葉市動物公園現地レポート(2021/7/24)【動物園】

こんにちは。 7月24日に千葉市動物公園に遊びに行ってきましたので、その時の様子をまとめました。 私のブログの中でも登場率ナンバーワンの動物園ですが、何だかんだで前回から4か月経ってました。 猛暑ならではの動物たちの姿を拝めましたので、そんな様子…

【レポ#27】東京の海を覗いてみた!葛西臨海水族園現地レポート(2021/7/17)【後編】

こんにちは。 7月17日に東京都の葛西臨海水族園に遊びに行ってきましたので、その時の様子をまとめました。 後編ではペンギンや東京の海エリアなどの様子をお届けいたします。 ぜひお楽しみください! zoo-enjoy.com 前編ではマグロが群泳するアクアシアター…

【レポ#27】サメが見たくて行ってきた!葛西臨海水族園現地レポート(2021/7/17)【前編】

こんにちは。 7月17日に東京都の葛西臨海水族園に遊びに行ってきたので、その時の様子をまとめました。 実に一年半ぶりの葛西臨海水族園でした! 急にサメが見たくなってしまって整理券の予約サイトを開いたら、奇跡的に朝イチの時間帯が空いていて大変ラッ…

【レポ#26】都会の癒しスポット!井の頭自然文化園現地レポート(2021/7/10)【後編】

こんにちは。 7月10日に井の頭自然文化園に遊びに行ってきましたので、その時の様子をまとめました。 後編では水鳥がたくさん展示されている水生物園の紹介になります。 多種多様な水鳥はもちろん、井の頭ならではの豊かな自然も必見です! zoo-enjoy.com 前…

【レポ#26】都会の癒しスポット!井の頭自然文化園現地レポート(2021/7/10)【前編】

こんにちは。 7月10日に東京都武蔵野市の井の頭自然文化園へ遊びに行ってきたので、その時の様子をまとめました。 井の頭自然文化園は自然豊かな井の頭公園内にあり、一般的な動物園(本園)と水生生物や水鳥が展示されている水生物園(分園)の2つに分かれ…

【生き物紹介#7】シカじゃないよ!ニホンカモシカの生態、見られる動物園の紹介

今回紹介するのは特別天然記念物、ニホンカモシカだ。 知ってる!シカさんの仲間なんだよね! そう思ってしまうのもわかるが……実はシカじゃないんだぜ。 嘘やん。 今回はニホンカモシカの生態やシカとの違い、見られる動物園をお伝えしていくぞ。 目次 ニホ…

【レポ#25.5】羽村市動物公園(2021/6/12)の見どころまとめ

こんにちは。 6月12日に東京都羽村市の羽村市動物公園に遊びに行ってきましたので、そのときの様子をまとめました。 こちらは前編・後編をまとめた省略版になります。 zoo-enjoy.com zoo-enjoy.com 完全版はこちらからどうぞ! 目次 羽村市動物公園とは? 1.…

【レポ#25】東京の小さな動物園、羽村市動物公園現地レポート(2021/6/12)【後編】

こんにちは。 6月12日に東京都羽村市の羽村市動物公園に遊びに行ってきましたので、そのときの様子をまとめました。 今回は後編になります。 後編ではペンギンや猛禽類など多数の鳥類や動物園のアイドル、レッサーパンダをメインに紹介していきますので、ぜ…

【レポ#25】東京の小さな動物園、羽村市動物公園現地レポート(2021/6/12)【前編】

こんにちは。 6月12日に東京都羽村市の羽村市動物公園へ行ってきましたので、そのときの様子をまとめました。 初めての羽村市動物公園! 都内の動物園といえば上野動物園や多摩動物公園を想像する方が多いかと思いますが、ここは小規模でローカル感溢れる動…